子育て
子どもの夏休みなどの長期休暇、何して過ごす?家族で楽しむ方法! レクリエーション室内編と野外編
目安時間
7分
夏休み「どこいく」「なにする」
ワクワクがいっぱいですが、外は暑い…
子どもも夏休みに飽きてきている…
テレビゲームやテレビもいいけれど、
ここは家族でレクリエーションはいかがですか?
夏休み、家族で楽しむ レクリエーション室内編
室内で簡単できるトランプなどのテーブルゲームから、
本格的に楽器演奏などや編み物など、その内容は様々!
「おてがるレクリエーション」
普段からやっているオセロやトランプ。
ただやるだけでなく、景品を用意したり、
トーナメント戦にしたりすれば楽しさ倍増!
また、将棋や囲碁など、
ちょっと大人なゲームに挑戦するのもあり!
「本格的レクリエーション」
このご時世なんでも安くネットで買えてしまいます。
男の子ならギター。女の子なら編み物。という風に、
すぐには習得できない、練習が必要なものを
夏休みの長い時間を使って習得してみては?
また、パパやママの趣味を伝授するのはいかがでしょう。
パパのプラモデルや、ママの料理など、
普段は子どもが「見てるだけ」の内容も一緒にすれば楽しいはず!
夏休み、家族で楽しむレクリエーション、野外編
うちはアウトドア派!
家の中でちっちゃく収まるもんか!ファミリーに
オススメするのはやはりキャンプ!
と言いたいところですが、
今日明日でいけるものでもありません。
ここでは明日すぐできるワンランク上の
お外レクリエーションをご紹介します。
「ちょっと豪華なピクニック」
いつもは挑戦しないようなキャラ弁に挑戦したり、
簡単なテントを持って行ってゆっくりお昼寝したり…
最近はキャンプブームもあり、リサイクルショップも
多くのアウトドア用品を取り扱うようになりました。
小さいテントは1つあると何かと便利なので、
この機会にゲットしておくのがオススメ。
ただ、これは大人はゆっくりできていいですが、
子どもは物足りません。
どうせ汗で服はベトベト…
ということは汚れも気にせず遊べるいい機会!
子供だけなら普段はやらないような、
ワンランク上の外遊びをしましょう。
例えば「巨大シャボン玉」
ハンガーを2つ使用したり、フラフープを使用したり
体が通るくらいのおおきなわっかと、
通常よりも強度強目のシャボン液を用意して、
全身を使って楽しんじゃいましょう!
シャボン液を入れるのはミニプールがかさばらずオスス!
スリーコインズなどでも安く売ってますよ!
「いつもと違うお庭遊び」
夏のお庭遊びといえばプール!!
子供は疲れも知らずに永遠と遊び続けます。
もちろんそれもいいですが、
今年の夏は子どもも一緒にできる
「燻製」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最近はセリアやダイソーでも
燻製キットやウッドチップを購入できるので、
初心者でも手軽に使用することができます。
バーベキューだと長時間になり、
ご近所迷惑になる可能性もありますが、
燻製だと短いもので20分ほどでできるものもあるので、
タイミングを見計らってサクッと楽しむことができます。
夏休み、友達と楽しむレクリエーション
友達の家に行ってもゲームしてばかり…
ここは子ども達には新鮮?な、パパママ世代の
簡単ゲームを教えてみてはいかがでしょうか。
例えばこういうもの
・指スマ
・たけのこにょっき
・数取団
どれも簡単で、かなり盛り上がりますが、
今すぐ!身1つでできる簡単さ!!
景品をみんなで持ち寄ったり、
罰ゲームを決めたりするのも楽しいですよね。
また、ゲームだけでなく、
子どもだけでできるようなメニューを決めて、
ランチの用意も任せてみてはいかがでしょうか。
例えばカレーライスや、お好み焼きなど、
具材の役割分担を決めて持ち寄り、
調理はぜーんぶお任せ!
ホストハウスは大変でしょうが、
「全部自分たちでやった」
という達成感からちょっと大人に成長することでしょう。
まとめ
レクリエーションというと、
教室の中でやるフルーツバスケットや、
校外学習のバスの中でやるおえかきしりとり
などがパッと頭に浮かびますが、
その枠はとても広く、言ってしまえばなんでもありです!
お金を使えば、そりゃあ色々と楽しむことができますが、
少しでも安く!楽しみたいですよね。
あなたのお家の中にある色々なものが、
楽しいゲームに変身することもあるので、
「◯◯家オリジナルゲーム」を
今年の夏作ってみてはいかがでしょうか。
コメントフォーム