豆まきは何時から何時まで?朝ドラ芸能人が登場する豆まきイベントのある神社はここ!
※本ページはプロモーションが含まれています。
毎年2月にある節分の日。実際に豆まきをするかどうかは家庭によって違うかもしれませんが、その時期になるとスーパーなどでもいろいろな豆や豆菓子が並んでいるのをみかけますよね。豆まきの起源は、室町時代ごろだといわれています。当時の朝廷では、厄除け・長寿を祈る儀式として読経をしていたそうです。それが少しずつ民間に伝わっていき、現在のように豆まきをする習慣ができたのだとか。ただ、なぜ豆まきなのかは謎で諸説あるとのこと。そもそも、豆まきは節分の日の何時頃に行うと良いのか、何時までに終わらせておくべきなのか、いろいろとわからないことも多いですよね。
この記事では、豆まきについて知っておくと良いマメ知識を紹介していきます。お子さまと一緒に豆まきを楽しむときに、お話してあげるのも良いかもしれません。この記事が少しでも参考になるように、いくつかの項目にわけてあるのでぜひ読んでください!
豆まきは何時から何時までがベスト?みんなの体験談
豆まきについて調べてみると、最近は節分の日に豆まきをする家庭自体が減っているようです。なんだか寂しく感じるかもしれませんが、毎年の習慣として豆まきを行ったり、太巻きを食べるなど、自分たちで工夫をしてそれぞれの家庭に合った方法を取り入れているところも多いことがわかりました。
豆まきをする家庭では、家族のほとんどがそろう夜に行っている家庭が多いそうです。小さなお子さんがいる家庭の場合、お父さんが鬼役をやってイベントとして楽しんでいるんだとか!また、豆まきに使う豆については炒った豆以外にも、個装の豆菓子や殻付きのピーナッツなどを使う家庭がありました。なかには豆ではなく、新聞紙を小さくちぎって丸めて豆代わりにしているという家庭もあって、「なるほど!」と思わず声を出してしまうような工夫をしている家庭も!小さな豆は拾い集めるのも大変なので、豆まき後のことも考えて工夫している人が多いようですね。なので、家族がそろう時間帯に豆まきをするのなら、食事をする7時を過ぎたころから夜21時ごろまでがベストかもしれません。
節分の豆まきは何時にやる?どうしてる?やり方ガイド
節分とは、年のはじめに現れる鬼を追い払うために行う行事です。鬼が出現する時間は夜!そのため、夜に豆まきをしている家庭はしっかりと鬼を追い払うことができている可能性があります。「可能性」という理由は、豆まきをするのにちょうど良い時間が20時から22時ごろだからです。あくまでも目安ですが、豆まきの目的を考えると鬼が出現する時間帯にする方が良いのでこの時間帯が良いといえるでしょう。
家庭によって異なるとは思いますが、鬼役はお父さんの役目というケースが多いようです。しかし、実は豆まきをする役割をするのは「家主」、つまり一般的にはお父さんが豆まきをしなければいけないのだといいます。もしくは年女や年男、厄年にあたる人などが行うのが正しいとされているため、各家庭で考えて行うと良いしょう。ちなみに、豆まきは奥の部屋から順に行って最終的に玄関から外にまきましょう。家内から外へ悪い鬼を追い出すイメージです。
豆まきはいつやるの?伝統とタイミングを解説
豆まきに使用するのは、本来であればお祓いをして炒った大豆、これは「福豆」と呼ばれることもあります。そのため、豆の準備は遅くても前日までにしておくことをおすすめします。熱い豆を手に取ることはできないからです。桝に炒った大豆を入れて、豆まきをするまでは神棚に供えておくのがベスト!
豆まきの方法については先に書いたように、奥の部屋から順に「鬼は外、福は内」といいながら家主が豆まきするのが伝統です。豆まきをした後は、追い出した鬼が再び入り込んでくるのを防ぐためにすぐに戸締りをしてください。家の中に戻ったら、家族全員がそれぞれ年齢の数だけ豆を食べます。これは節分の豆まきに使った豆を食べることにより、無病息災を祈る儀式のようなものなので、ぜひ挑戦してください。
豆まきのイベントが楽しめる神社!おすすめスポット紹介
毎年、豆まき行事をしている、おすすめの神社をいくつか紹介しましょう。まず、兵庫県神戸市にある「生田神社」です。この神社では、毎年いろいろな芸能人が豆まきをするゲストとして招かれています。そのため、たくさんの参拝者が訪れることでも知られています。なんと、この神社でまかれる豆の量は600kg以上なんだとか!しかもさまざまな企業から提供される個装のお菓子などもまかれているので、より楽しく行事に参加ができますね。
京都左京区にある「満足稲荷神社」では、節分の夜にひょっとこ踊りが見れるほか、無料で提供されている「あめ湯」「福銭」があるのだそう。また、東京都府中市にある「大國魂神社」の豆まきにもたくさんの芸能人が参加することから、多くの参拝者が訪れるのでにぎやかだといいます。
節分の豆まきに朝ドラメンバーが来た神社のエピソード
令和6年の節分の日には、大阪府寝屋川市にある「成田山不動尊大阪別院明王院」で朝ドラ「ブギウギ」のメンバーが参加したそうです。ヒロイン最愛の男性「村山愛助」役の水上恒司さん、ヒロインの後輩「秋山美月」役の伊原六花さんがゲストとして訪れました。こちらの神社では落花生をまいているので、その落花生を両手に山盛り持ち、たくさんの人が受け取れるように力の限り遠くにも投げている姿に、ファンからは大きな声援があがっていたそうですよ。
2人とも簡単な裃を着用し、特に水上さんは片手投げから後ろ向き投げなど投げ方でも楽しませているのが印象的です!伊原さんは遠くに投げるだけではなく、近くにいる人にもちゃんと投げていたそうです。優しい性格が垣間見ることができますね。神社によっては、こんなふうに芸能人とちょっとした触れ合いができるのも楽しみのひとつとして、節分を楽しみにしている人たちもいるようです。
まとめ
節分は伝統的に行われてきた鬼祓いの儀式。近年は豆まきを行っている家庭も減っているようですが、まだまだ家族で楽しむイベントとして毎年行っているところもあるとのこと。通常は炒った大豆を神棚に供えたものを豆まきに使用するそうですが、最近では豆以外にもお菓子や殻付きのピーナッツ、落花生などを使う家庭も多いようです。豆まき後の豆の回収を簡単にするために、個装入りのものを使用する家庭もあるようです。
豆まきをする時間帯は鬼が出現するといわれている20時から22時頃がベストだそうですが、「うちはその頃はもう子供も寝てる」という家庭もあるでしょう。そんなときは、お子さまが起きている時間に行ってもOK!「悪い鬼はお家から出ていって!」という気持ちを込めて豆まきをしてくださいね。全国の神社でいろいろな節分イベントを開催しているので、家族で参加してみるのも楽しいかもしれませんね。
※本ページはプロモーションを含みます。
コメントフォーム