イベント

朱鷺メッセの見え方や音響のポイント!

目安時間 14分
  • コピーしました

※本ページはプロモーションが含まれています。

朱鷺メッセは、新潟県新潟市にある複合型コンベンション施設です。

 

コンベンションセンターとホテル・

業務施設などを内包している超高層建造物である朱鷺メッセは、

新潟コンベンションセンターと万代島ビルの 2 棟で

構成されています。

朱鷺メッセは様々なイベント、ライブやコンサートなど
が行われることがあります。

 

そのため、朱鷺メッセには

多くの観客が訪れているということです。

はじめて朱鷺メッセに来る人は、

事前に会場の雰囲気を感じたくて

調べることもあるでしょう。

 

そんな時、「ちゃんとステージが見えるのだろうか」

「座席とかはどこになるのかわかるのだろうか」

と知りたいことがたくさん出てきますよね。

 

この記事では、朱鷺メッセでライブを観たい方が知っておくと良いこと、

どんな会場なのかをお伝えしていきます。

はじめて朱鷺メッセでのライブへ行く時に
必要なものなどもお伝えするので、

ぜひチェックしてください。

「朱鷺メッセ」おすすめホテル3選
新潟第一ホテル
★2021年フルリニューアル完了★新潟駅徒歩1分。15000冊コミックルーム、男女別大浴場あり。/JR新潟駅・北口(万代口)から右へ徒歩1分。お車では、新潟駅の北側正面に突き当たり、駅に進入しないで左折して50m。
コメント数 : 5043
★の数(総合): 4.25
新潟京浜ホテル
新潟駅万代口より徒歩約2分 全室無料PC・LAN & Wi-Fi FREE/新潟駅万代口より徒歩2分(駅前 ヨドバシカメラ様を右手側に直進約80m、次の交差点右折約50m)
コメント数 : 770
★の数(総合): 3.87
ニイガタステーションホテル
新潟駅より徒歩約2分◆周辺にコンビニ・飲食店多数◆バスルーム改装済◆路線&高速バス乗り場もすぐ/JR新潟駅西口を出て徒歩約2分。新潟空港よりリムジンバスで約25分。北陸道新潟西IC、磐越道新潟中央ICより約20分
コメント数 : 4104
★の数(総合): 3.82
楽天ウェブサービスセンター

 

 

朱鷺メッセでライブを観るなら知っておきたい!見え方や音響のポイント

朱鷺メッセでライブを観る時には、

見え方や音響などについて知っておくことが大切です。

 

座席の
見え方を事前チェックしておくことで、

必要なものなどを把握しておくことが出来ます。

 

朱鷺メッセは、スタンド席のないアリーナ席のみの会場です。

 

そのため、ステージによってセンターやバックステージの配置、

花道の有無や配置で座席の位置が変わるということです。

 

全席アリーナということは、傾斜などを気にする必要がないので

会場の狭さなどの影響で「見えやすい」といった声が
あります。

また、音響はそこまで大きくはないドームなどに

比べても小さめだと言う口コミが見つけられました。

 

音響が気になる、はっきりと聞こえないなんて・・・

と気になる人は、せっかくのライブでも

「う~ん」と感じることがあるかもしれません。

 

朱鷺メッセはドームなどと比較すると、ライブのステージ
規模は小さいということは理解しておきましょう。

 

\\いずれの席でも推しをしっかりと目にやきつけるには、双眼鏡が必須です('◇')ゞ

推しカラ―の双眼鏡を持ってスタンバイしましょう(^^)/

 

アイスショーの魅力を満喫!朱鷺メッセで開催される冬の名物イベント

朱鷺メッセでは、名物イベントとしてアシスショーが行われています。

 

2023 年に朱鷺メッセで行われるアイスショーは、

ライブなどと同じくスタンド席のある全面アリーナ席。

 

アイスショーでは、約5,000 人が収容されるようです。

 

朱鷺メッセの 2023 年アイスショーは、

6 月 16 日から 18 日までの3 日間行われたといいます。

 

アイスリンクなどのスケートのイメージは冬ですが、

アイスショーは時期やその年によって真夏などにも行われることがあります。

 

興味のある方は、ぜひアイスショーで
調べてみてくださいね。

朱鷺メッセで開催される冬の名物イベントといえば、

「朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション」です!

 

毎年恒例のイルミネーションですが、

2023 年も 11 月 24 日から 2024 年 2 月 4 日まで開催されます。

 

2023 年も 7 メートルのツリーが登場し、

赤いオーナメントで装飾された姿を楽しむことが
出来ます。

 

クリスマスツリーの展示は 12 月 25 日までですが、

それ以降もイルミネーションを見ることが可能です。

 

屋内で行われる朱鷺メッセのウィンターイルミネーションは、

天候を気にせずに
楽しめるのがいいですよね。

朱鷺メッセの座席表をチェック!最適な席を予約する方法

朱鷺メッセの座席表は、

その都度イベントによって異なるため

「ここがいい!」とは一概に言えません。

 

ただ、先ほども紹介したように朱鷺メッセは

スタンド席のない、全面アリーナ席となっています。

 

なので、アリーナ席の中でどこが良いのかを考える必要があります。

 

たとえば、ステージにより近い場所の方が、

アーティストをはっきりと肉眼で見ることが可能です。

 

その場合はそのアーティストのライブでの、

ステージの作り方によって最適な席が変わってきます。

 

もちろん「アーティストに近い方がいい」という人は多いでしょう。

 

ですが、会場全体を見渡せる方が盛り上がる、と感じる人もいます。

 

なので、当日に会場入りしてから場所がわかる場合も多いです。

初日ではなく 2 日目の場合、

ファンが会場の座席表を画像で紹介していることもあるので、

座席がどこかわかりやすいかもしれません。

 

最適な座席を予約したい!と思っても朱鷺メッセの方でも

「どこが最適な席になるのか不明」と答えるしかないようです。

朱鷺メッセに行くならここがおすすめ!周辺のホテルやグルメスポット

朱鷺メッセ周辺にあるホテルや、グルメスポットを紹介します。

まずは、朱鷺メッセから徒歩 14 分の位置にある「アパホテル&リゾート 新潟駅前大通」です。

 

 

「アパホテル&リゾート 新潟駅前大通」」おすすめホテル3選
アパホテル〈名古屋駅前北〉(旧アパホテル〈名古屋駅新幹線口北〉)
男女共に大浴場完備!/JR、東海道新幹線「名古屋駅」接続エスカ地下街(E7出口)徒歩4分。(太閤通口)徒歩7分。地下鉄(桜通口)徒歩10分。
コメント数 : 294
★の数(総合): 4.26
アパホテルプライド〈赤坂国会議事堂前〉(旧アパホテルプライド〈国会議事堂前〉)
【全室禁煙】最上階に露天風呂付大浴場・展望テラス完備、全客室ウェルカムドリンク・コーヒーメーカー設置/千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」(5番出口)、南北線・銀座線「溜池山王駅」(5番出口)より徒歩にて約1分
コメント数 : 390
★の数(総合): 4.19
アパホテル〈浅草 蔵前北〉
蔵前駅、浅草駅から徒歩3分。羽田空港、成田空港から乗り換えなし!浅草観光、ビジネス利用に最適!/都営大江戸線「蔵前駅」(A6出口)徒歩3分、都営浅草線「浅草駅」(A2b出口)徒歩3分
コメント数 : 69
★の数(総合): 4.23
楽天ウェブサービスセンター

 

 

新潟最大の 1001 室があるメガホテルとして、たくさんの人に知られています。

館内には大浴場やプール、フィットネスルームやコンビニまで完備されてるのが特徴です。

 

ライブ後にはぴったりのホテルではないでしょうか。

 

 

 

 

他にも「ジュラクステイ新潟」は、

朱鷺メッセから徒歩 18 分の位置にあり、

売れた宿 1 位を受賞した経歴のあるホテルです。

 

朝食に地の物を使ったブッフェスタイルで楽しめるのが特徴です。

 

カレースープが人気ナンバーワン!

 

 

 

食事処なら、「全席個室 楽蔵うたげ 新潟南口駅前店」がおすすめです。

2 時間飲み放題コースが充実しており、

炙り料理などが自慢の美味しいお店です。

 

ラーメン好きにも人気がある

「青島食堂 司菜 南万代店」もおすすめ。

もちもち中太麺の長岡生姜醤油ラーメンは、

ラーメン好きに人気の店舗です。

朱鷺メッセの入場口はどこ?混雑を避けスムーズに入場するコツ

朱鷺メッセで開催されるライブでは、

メインステージ側とバックステージ側という

2 つの入り口(入場ゲート)が用意されることが多いです。

 

入場口にはアルファベットがついているのですが、

それは日によって変わるため当日にならないとどちらなのかはわかりません。

 

たとえば、なにわ男子の 2022 年のコンサートを参考にすると、

入場ゲートは事前に案内メールが来たそうです。

 

また、入場時間の指定がされていたので

「指定時間よりも早く入場は出来ない」ということでした。

退場順は、基本的にステージに近い方が最後に退場となることが多く、

退場するまでに 1 時間近くかかったという方の口コミもありました。

このように、ライブやコンサートによって

入場や退場をする際には順番に出ることも多いです。

 

そのアーティストのライブなどによって入場・退場にはルールがあることが考えられます。

 

そのため、混雑を避けて入場するためには事前チェックが欠かせません。

 

推しグッズで人気なのは、ジェラピケのポーチ♡  推しカラーを選んで、

\\ちび縫いをいれたり、カードをいれたり♡カラーでお仲間ができるかも!(^^)!//

 

gelato pique ジェラートピケ ポーチ PWGB225757 推し活グッズ 推しカラー レディース 小物入れ 小さめ ブランド 可愛い キャリーポーチ クリア コスメ 化粧品 ジェラート ピケ正規品【room】

 

まとめ

朱鷺メッセは、そのアーティストによってステージが変化するたびに

座席の場所が少し変わります。

なので、先ほども書いたように

「当日までどの座席なのか分からずドキドキ」

状態が続きます。

 

入場・退場もそれぞれのライブやコンサートで異なるため、

その時行われているもののルールをしっかりと守りましょう。

 

早く行けばいい、ということではありません。

 

ライブやコンサートでは、アーティストや出演する人たち、

スタッフさんたちへ迷惑をかけないことが最低限のマナーです。

 

もちろん、
観客同士もしっかりとマナーを守っておくことが大切ですよ。

朱鷺メッセは複合型コンベンション施設なので、

他にもいろいろなイベントを行っている可能性が
あります。

 

なので、ライブやコンサートで盛り上がったまま会場から出ても、

 

絶対に大きな声を出したり周囲に迷惑になるようなことを

しないよう気を付けてくださいね。

 

※本ページはプロモーションを含みます。

  • コピーしました

   イベント   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!