音響の評価については「良い」という声と「悪い」という声が分かれるため、実際の評判をまとめて紹介します。
あわせて喫煙所の場所やアクセス、ホテル情報まで解説します。
ぴあアリーナMMの音響に関する評判
ぴあアリーナMMの音響は、最新システムを導入していることもあり、多くの観客から「良い」と評価されています。
一方で「音響が悪い」との意見もあり、賛否が分かれるのが特徴です。
良い評価
- 静かな曲ではクリアな音質が会場全体を包み込む
- 音響システム「SPEAKER+」により、どの席でも均一な音が楽しめる
- コンパクト設計でアーティストとの距離が近く、臨場感を味わえる
悪い評価
- 低音が刺さるように強すぎることがある
- アーティストの音作りによっては聴きづらい場合もある
- サカナクションのメンバーも「やりづらい」とコメントしたことがある
SPEAKER+システムとは?
ぴあアリーナMMでは、サカナクションが導入した独自の音響システム「SPEAKER+」が注目されています。
- 通常の約5倍のスピーカーを設置し、音響の死角を減少
- どの席でも均一な音質で楽しめる
- 音が前後左右に流れるように設計され、包み込まれる感覚を体験できる
この仕組みによって、多くの観客が「音に包まれる臨場感」を感じています。
他のアリーナとの比較
横浜周辺の他の会場と比較すると、ぴあアリーナMMの音響は高評価を受けています。
Kアリーナ横浜は「音響が悪い」という意見が多いのに対し、ぴあアリーナMMは「音響が良い」との声が優勢です。
ただし、音質はアーティストや演出によって変わるため、一概に「常に良い」とは言えません。
ぴあアリーナMMの喫煙所情報
ぴあアリーナMMには1階に喫煙所があります。
利用にはIDチェックが必要で、定員は28名と限られています。
また、公演によっては喫煙所が利用できない場合もあるため、事前の確認が推奨されます。
周辺には20か所以上の喫煙可能なカフェや居酒屋もあるため、混雑時は分散利用が便利です。
混雑を避ける喫煙所利用のコツ
- 終演直後などのピーク時間を避けて利用する
- 周辺の喫煙スポットを活用する
- 事前に主催者や公式サイトで利用状況を確認する
アクセス方法と駐車場
電車でのアクセス
- みなとみらい駅から徒歩約7分
- 桜木町駅から徒歩約7分
- 新高島駅から徒歩約8分
周辺駐車場
- みなとみらいグランドセントラルタワー駐車場
- KDX横浜みなとみらいタワー駐車場
- 横浜アイランドタワー駐車場
近隣ホテル情報
- ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜
- 横浜ベイホテル東急
- ニューオータニイン横浜プレミアム
- 横浜ロイヤルパークホテル
オンライン旅行サイトやホテル公式サイトから予約可能です。
イベント日は混雑するため、早めの予約がおすすめです。
まとめ
ぴあアリーナMMの音響は、最新システムにより「音が良い」との評価が多い一方、条件によっては「音響が悪い」と感じる人もいます。
音質はアーティストや演出によって左右されるため、訪れる際にはその点を考慮すると良いでしょう。
また、喫煙所は1階に設置されていますが定員制限があるため、周辺の喫煙スポットもチェックしておくと安心です。
アクセスも良く、周辺ホテルも充実しているため、横浜でライブを楽しむには最適の会場といえます。
コメント