食べ物

ローズマリーの魅力を知ろう!食べ方から効果まで徹底解説、詳細情報

目安時間 9分
  • コピーしました

※本ページはプロモーションが含まれています。

ローズマリーというと、ハーブで料理の上にのっているのをみたことがある、程度の人も多いのではないでしょうか。

ハーブが好きでいろいろな種類を使って生活している人なら、「これは知っていて当たり前」ともいえる人気のハーブです。ローズマリーは調味料などのコーナーで粉末になっていたり、葉の束をみたことがある人もいますよね。それをどう使うのかはわからない人は案外多く、料理をする人でも「ハーブを使うことはあるけどローズマリーはあんまり使わない」ということもあるようです。

そんなローズマリーですが、実は使い方もさまざまなものがあり、料理以外にも生活のなかに取り入れやすいハーブだとわかりました。この記事では、ローズマリーに使い方がわからない、香りを活かした使い方をしたいと考えている人におすすめの使い方などを紹介しています。効果、効能なども紹介するので、ぜひ読んでください。

本文はこの下にあります。

目次からご興味のある項目をタップし、そこからご覧いただくこともできます!

 

ローズマリーは食べられるの?生と乾燥の違いや食べ方のコツをお伝えします!

ローズマリーは食べることができます。ただ、生のなまだとかなり青臭く、せっかくの料理の味や香りを鈍らせてしまいます。ちょっとおしゃれなレストランの料理に、ローズマリーが使われていることがありますが「これって食べていいの?それとも飾り?」と迷ったことはありませんか?そのローズマリーは魚や肉の臭みを取るために使われたもので、風味付けや香りを引き出して料理をさらに美味しく感じるためのものです。そのため、生のローズマリーが添えてあったら食べるとしてもほんの少しだけにして、お魚やお肉の味を楽しんだ方が良いでしょう。ローズマリーといっても生(フレッシュハーブ)と乾燥(ドライ)の2種類があるので、料理にあった種類を選んで扱うことがあります。ドライのローズマリーにも原型を保ったままのホールというものとすりつぶしたパウダーの2種類があるそうです。これらは食材に混ぜたりまぶしたりして、調理するのでほんのりローズマリーの香りを楽しめたり、臭みを消したりする効果を期待して使います。ローズマリーを食べるときは、調理方法や役割などを考えて種類を選びましょう。

 

ローズマリーでおいしくヘルシーに!肉や魚の臭み消しや消臭効果について

ローズマリーは調理過程で使われることで、肉や魚の臭み消しとしての効果を期待できるといわれています。「でもどうやって使えばいいの?」や「どんな効果があるの?」といった疑問がでてきます。

ローズマリーは肉料理との組み合わせなら一緒に焼く、煮込む、蒸すなど熱を加える調理中に使うことで、程よく香りを引き出すことができます。

また、下ごしらえの時に使うこともあります。ハーブは、繊細でやわらかい香りが特徴の種類が多いのですが、ローズマリーは比較的香りも強いため「使い方が難しい」と感じる人もいるようです。ローズマリーは積んだ葉を一緒に炒めたりすると、そこまで葉の硬さなどは気にならなくなります。

庭で取れたローズマリーを使って、消臭剤を作ることも可能です。材料は重曹・ローズマリーを適量と、ガラス瓶などの入れ物を用意するだけ!乾燥させたローズマリーの葉を適度なサイズにカットしたら、重曹とローズマリーを混ぜ合わせたら、ローズマリーの香りの消臭剤の出来上がりです。重曹4・ローズマリー1を目安にしておくと良いそうですよ。

玄関やお部屋など、好みの場所に置いてみましょう。

 

ローズマリーの花も食べられるって知ってた?スイーツに使ってみたら驚きの結果に!

ローズマリーの花は、葉と比べると香りがあまり強くありません。そのため、臭み消しなどではなく料理のトッピングとして使われることがよくあるようです。たとえば、いつもの朝食をちょっとおしゃれにする『ローズマリートーストは見た目も華やかで素敵です。作り方は簡単で、いつも通りに食パンをトーストしたら、クリームチーズをぬって無農薬栽培のローズマリーの花を好みの量で散らします。それだけなので、簡単に挑戦できますよね。また、ローズマリーは塩漬けにすることでデザートにのせると可愛らしい雰囲気に変わりますよ。バニラアイスにローズマリーの花の塩漬けをのせたら、甘じょっぱいデザートになるのでいつもとはほんの少し違ったデザートを楽しみたいときにおすすめです。目玉焼きやゆで卵にかけてもいつもと違った雰囲気になるので、気分転換にも良いかもしれませんね。

 

ローズマリーで集中力アップ!抗酸化作用や血行促進作用などの効果や効能について

ローズマリーは、香りで集中力アップを期待できるといわれています。ローズマリーに含まれる『1,8-シネオール』には、集中力を高めて作業効率を上げる働きがあるそうです。なので、仕事中に集中力が切れてしまったときはローズマリーの精油で香りをかいだり、空中に香らせるのもおすすめです。また、ローズマリーには高い抗酸化作用や血行促進作用などを期待することができるといいます。なぜなら、ローズマリーにはポリフェノール由来の成分が複数含まれているからです。弱った血管を強くする働きを持つジオスミンという成分も含まれているので、ローズマリーは、アンチエイジングや代謝の促進にも効果を期待出来るといわれます。そのほか、アレルギー症状の緩和やリフレッシュをしたいときにもおすすめのハーブだということです。仕事や勉強中に集中力が切れた、リフレッシュしたいという人にもぴったりです。

 

ローズマリーの種類や品種を知ろう!色や香り、形などの違いと自分に合った選び方について

ローズマリーの代表的な品種には、トスカナブルー・マリンブルー・プロストラータス(プロストレイト)があります。ローズマリーはハーブの中でもやや品種が多く、何を基準に選んだら良いのかで迷うこともあるのではないでしょうか。トリカナブルーは、料理向きで調理に使うのならこのローズマリーがおすすめです。葉が大きく、幅広なのが特徴です。マリンブルーはとても頑丈で生育も早く、葉の香りも強いので料理向きだといえます。プロストラータス(プロストレイト)は成長はかなり早く、枝がうねりながらよく伸びていくのが特徴。花つきが良く、小さめの花を散りばめたようにたくさん咲いてくれるので、庭に植えると華やかになりますよ。目的別にローズマリーを選ぶと、自分に合ったものを選びやすくなるのでおすすめです。たとえば料理(調理)用の場合はトスカナブルー、観賞用としているのならダンシングウォーターといった感じで、「自分がどんな目的でローズマリーを使うのか」で選ぶこともできます。

 

まとめ

ローズマリーは葉はもちろん、花も食べることができるハーブです。そのため、ハーブをどうやって調理したらいいのかわからず迷ってしまう人も、少し調べるとすぐに使うことができるレシピがたくさん出てきます。ロースマリーは花も可愛らしいので、デザートに加えると女子も大好きなカワイイスイーツを作ることができるのがいいですよね。ほんの少し花を散らすだけでも、まったく違った印象にすることが可能です。花はブルー系が多いので、塩漬けにしておくと良いかもしれません。また、日常生活に取り入れたいのなら消臭剤が簡単かつ香りをしっかりと楽しめるのではないでしょうか。ローズマリーに興味がわいたら、まずは葉を使った料理がおすすめです。この記事で紹介したように扱いやすいハーブのひとつであり、日常生活にもおすすめの効果、こうのうを期待できるローズマリーを使った料理を作ってみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※本ページはプロモーションを含みます。

  • コピーしました

   食べ物   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 
Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
error: Content is protected !!