両家顔合わせ時の服装(女性・男性・母親・父親)、場所、流れ、記念品交換について
※本ページはプロモーションが含まれています。
両家顔合わせのスタイルは近年のライフスタイルに合わせて多様化しています。結納などもされる家庭もされない家庭もありさまざまです。両家や二人の理想に合わせて両家顔合わせのスタイルを決めると良いでしょう。
- おすすめの記念品「結ギフト」はこちらです。
「めでた箸」<ラブ・リーブス> 税込3,300円
新郎新婦、新郎側、新婦側の三家族がお揃いで箸を持つ事で絆が深まりそうですね。食事会のサプライズギフトとして、愛の橋渡しとも言われ縁起の良いお箸の贈り物はいかがでしょうか?
お箸は夫婦円満を連想させるため、幸せな家庭の象徴であり、より一層夫婦の絆が深まりますね。
両家顔合わせの服装(女性、男性、母親、父親)、場所、流れ、記念品の交換についてもご紹介しますので参考にしてください。
両家顔合わせの時の女性の服装のおすすめは、 ワンピース? しまむらで買える?着物も素敵!
両家顔合わせの女性の服装のおすすめは華やかで女性らしいワンピースです。
結納などを兼ねない場合は、普段よりきちんと感のあるワンピースなどの服装がおすすめです!
ボレロを羽織れば結婚式の参列にも使えるので後から着回せて便利です!
婚約指輪のお披露目も兼ねているため、清潔感のあるお気に入りのワンピースを選んでみたり
おしゃれを楽しむのも良いですね。
しまむらでは1万円以下のプチプラでフォーマルラインが揃います。価格を抑えたい方におすすめですので是非チェックしてみてください。
結納をする場合は、女性は着物が華やかで素敵ですよ!成人式で着た振袖を着る良い機会です。ぜひ和装も候補に入れてみてくださいね。
顔合わせの 服装、 男性は、 カジュアル?スーツ?
両家顔合わせの男性の一般的なスタイルはスーツにネクタイです。
セミフォーマルスタイルならば、ノーネクタイにポケットチーフでOK。
お互いの家族が以前から知り合いであったり気心がしれた間柄で、
堅苦しくない食事会の雰囲気を希望するなら、場所もドレスコードもない場所であれば
TシャツなどのカジュアルスタイルもOKです。
結納をする場合や格式にこだわりたいならば、黒スーツに淡色のネクタイ、靴下も黒で統一してフォーマルなスタイルに配慮してくださいね。
両家顔合わせの 服装 、母親 はパンツでもいい?父親の服装は?
結納は兼ねず、普段よりカチッとしているけれど、遠方から来ているため、長時間着ていても疲れない服装ならばパンツスーツがおすすめです。パンツスタイルのセミフォーマルも増えていますよ。
その場合、母親はパンツスーツ、父親はスーツに柄入りネクタイや、ノーネクタイならばポケットチーフを添えて華やかさをプラスすると素敵ですね。
格式が最上位のフォーマルな和装は華やかさもありますが、それ以外の両家顔合わせの服装ではドレスコードを求められる場合には、フォーマルなワンピースやツーピースのスーツがおすすめです。
しかしながらパンツスーツは動きやすいため、小さいお子さんが同席する多人数型の家族顔合わせにも合いますのでおすすめのスタイルです。
形式にとらわれず、和やかな雰囲気を実現するのも素敵です。二人のイメージに近いスタイルを選んでくださいね。
両家顔合わせの場所はどこがBEST?
両家の顔合わせの場所は、一般的に格式の高い料亭や
ホテルがベストです。景色の良い高層階のレストランも気分が上がりおすすめです。プライベート空間を保てる半個室や個室がベストです。
距離的には両家の住まいから中間地点が好ましいですが、二人の生活圏内に来ていただいたり、ケースバイケースです。立地面では駅からのアクセスがわかりやすい場所がベストです。
結納を兼ねる場合とそうでない場合があります。両家以外の家族が同席したり、既に親しい場合、カジュアルな場所や開放的で大人数で貸しきれる場所も良いでしょう。
大切な両家顔合わせの日を過ごす場所になるため、事前に下見に行くことをおすすめします。
両家顔合わせの流れは?記念品交換はどんなもの?
両家顔合わせの流れは、待ち合わせ場所に集まったら男性側から女性の親へ挨拶をします。食事会の場所に到着したら、座席の場所を出入り口から離れた奥側を上座とします。
- 一番奥が男性側の父親、隣が母親、彼となります。
- 対面して女性側の父親、隣に母親、出入り口に1番近い場所に彼女が座ります。
- 男性側、女性側がそれぞれの家族を紹介して話の導入を作りましょう。会話に困った時には仕事や趣味の話を聞いてあげると良いですね。
- 婚約指輪などのお披露目を行い、記念品の交換を行います。結納などの品物もこの時に交換します。
- 食事が始まり、乾杯の音頭は彼または彼の父親がとります。
- 新郎新婦が結びの挨拶をし、最後に記念写真の撮影を行います。
全体の流れはこんな感じで約2時間程度が平均的です。
菓子折りなどの手土産とは別に「結ギフト」といわれる記念品の交換を行うことが増えています。
結ギフトとは新郎新婦、新婦側、新郎側の三家族の記念になるようなものがよいです。実用的なものや、縁起を担いだものは食事会での場を和ませ、会話も弾みます。
お箸、花、結婚式当日も使えるイニシャル入りのハンカチ、家族の写真や紹介入りの顔合わせのしおり、食事会の時に撮った写真を飾る写真立てなどはいかがでしょうか。
まとめ
コロナ禍における両家の顔合わせでは、オンラインでのご挨拶も一つの方法です。記念品を送り合ったり、お互いの家族について紹介するしおりを丁寧に作ることも心がこもっていて素敵ですよね。外食は少人数で短時間にするなど制限が諸々とあります。自宅にお招きし料亭の仕出しや、レストランのケータリングを利用することもくつろいだ雰囲気がつくれるのでおすすめですよ。この機会にぜひ二人の理想を色々と話し合ってみてくださいね!
※本ページはプロモーションを含みます。
コメントフォーム